本日、『令和5年奈良講武会元旦稽古』を開催しました。
天候にも非常に恵まれ、小中学生の他今年も多くの卒業生達が元気で成長した姿を見せてくれました。
特に小学6年生、中学3年生、そして高校3年生は春には大きな節目を迎えまます。みんなの未来が充実したものになるよう勢い良く一年のスタートをきって下さい。また保護者の方々早朝からご準備ありがとうございました。
皆様、令和5年もよろしくお願い致します。
TEL.
090-8210-0051(道場専用)本日、『令和5年奈良講武会元旦稽古』を開催しました。
天候にも非常に恵まれ、小中学生の他今年も多くの卒業生達が元気で成長した姿を見せてくれました。
特に小学6年生、中学3年生、そして高校3年生は春には大きな節目を迎えまます。みんなの未来が充実したものになるよう勢い良く一年のスタートをきって下さい。また保護者の方々早朝からご準備ありがとうございました。
皆様、令和5年もよろしくお願い致します。
令和4年12月24日(土)、『令和4年稽古納め』『級位審査会(4級以下)』『クリスマスイベント』を実施致しました。
今年も新型コロナウィルス感染症に翻弄された1年ではありましたが、ほとんどの大会や審査会等が予定通りに開催され関係の先生方には厚く御礼申し上げます。
当会におきましてもこのような状況下で一般会員を含め10名以上の新たな仲間を迎えることができ、また全国大会出場や卒業生の活躍など嬉しい報告もこの場にて行うことができました。
まだまだ厳しい稽古環境は続きそうですが足らずを憂えず与えられた環境に感謝の気持ちを忘れず新たな1年を迎えたいと思います。
1年間ありがとうございました。
令和4年皆勤賞
玉井大和(4年間皆勤特別賞)
藤本晴輝
森岡希榎
藤本浩輝
精勤賞(学校行事により1日休み)
脇坂心彩
岡崎和花
藤田彩未
令和4年12月18日(日)、「ロート奈良武道場(奈良市中央武道場)」において『第37回奈良県スポーツ少年団剣道親善競技大会』が開催され、奈良講武会から小・中学生が出場させて頂き、また全国大会県予選(市町村対抗)の奈良市メンバー(団体戦)の一員として1名が出場させて頂きました。
令和4年最後のこの大会に向け、ここ最近の稽古では熱のこもった姿を見せてくれていましたが個々それぞれ来年に向けての課題も顕著になった試合内容だったようです。
まだまだ市中では新型コロナ感染拡大が収まってはいませんが、このような中大会を開催して下さった運営・審判の先生方に感謝申し上げます。ありがとうございました。
小学生団体(第3位・近畿大会出場)
先鋒 森岡希榎
次鋒 藤田彩未
中堅 瀧谷 光
副将 脇坂心彩
大将 辻本 涼
中学生男子個人
伽羅宗吾(優勝・全国大会・近畿大会出場)
久保田瑛斗(第3位・近畿大会出場)
中学生女子個人
玉井友恵(近畿大会出場)
市町村対抗団体(奈良市チーム・全国大会出場)
藤田彩未
令和4年12月4日(日)、奈良県王寺町において『第45回王寺町剣道大会』が開催され、奈良講武会からは男女(団体戦・3人制)2チームが出場させて頂きました。その中で、女子チームが3位入賞を果たすことができました。
ここ最近の稽古でもリーダーシップを取る姿を見せてくれている児童も見受けられますが、令和4年の稽古も残すところあと3週間、それぞれの剣道をまとめ上げて下さい。
本大会開催にあたり準備・運営に携わって頂いた皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。
男子
先鋒 瀧谷 光
中堅 玉井大和
大将 辻本 涼
女子(第3位)
先鋒 藤田彩未
中堅 岡崎和花
大将 脇坂心彩
令和4年11月3日(木・祝)、「ロート奈良武道場」において『習心館道場 第62回剣道大会』が開催され、奈良講武会からは「少年の部(小中学生混合団体戦)」に出場させて頂きました。
大会は3試合場での予選トーナメントからトーナメント1位通過3団体による決勝リーグにより開催されましたが、当会は予選トーナメント2位となり決勝リーグに進むことは叶いませんでした。
令和4年も残すところあと2ヶ月です。少しずつですが対外試合での気付きを稽古に持ち込む様子も伺えてきました。今一度、去年よりも格段に恵まれた今年の環境に感謝の思いを馳せ精進を続けて下さい。
先鋒 瀧谷 光
次鋒 脇坂心彩
中堅 辻本 涼
副将 玉井友恵
大将 伽羅宗吾
令和4年10月23日(日)、「川上村立武道場(吉野郡川上村)」において『川上村第20回記念剣道交流大会』が開催され、奈良講武会から小学生4名・中学生3名が出場させて頂きました。
コロナ禍により3年ぶりに開催された大会ですが、いつもながら運営各所で地元の方々が協力されておりまさに地域をあげてのこの大会に県内外の70を超える団体が歓待を受けました。
我々の試合の方はまだまだ課題の多い結果となりました。段位審査でもそうですが数分間という短い時間にこれまでの修練の成果を出すためには、普段の稽古でもっと自分を出し切ることが必要であると改めて感じさせられました。今日の出場者は明日からの稽古で仲間達にそのことを態度で伝えて下さい。
大会開催にあたりご尽力頂きました大会関係の先生方、地元の方々本当にありがとうございました。
小学3・4年男子の部
遊田海惺
小学3・4年女子の部
森岡希榎(敢闘賞)
小学5・6年男子の部
辻本 涼
小学5・6年女子の部
藤田彩未
中学1年男子の部
木村虎太朗
中学2・3年男子の部
伽羅宗吾
中学2・3年女子の部
玉井友恵(敢闘賞)
令和4年10月16日(日)、「パークアリーナ小牧(愛知県小牧市)」において『第38回全国道場対抗剣道大会・全国道場少年剣道選手権大会』が開催され奈良講武会からは団体戦(道場対抗)及び個人戦(第39回中学生女子の部)に出場させて頂きました。
残念ながら結果を残すことは叶わず全国大会という大きな壁を感じたようでしたが、特に中高生3名にとっては1つの大きな節目となり来春の進学に向けて気付きの多い貴重な経験になったことと思います。彼ら彼女らのこの2年半の頑張りに敬意を表するとともに更なる飛躍を祈ります。
団体戦出場
先鋒 瀧谷光
次鋒 伽羅宗吾
中堅 富田宗汰
副将 山中洋亮
大将 池田敬行
個人戦(中学生女子の部)
玉井友恵
令和4年10月10日(月・祝)、「ロート奈良武道場(奈良市中央武道場)」において『第56回奈良市スポーツ少年大会 剣道の部』が開催され、奈良講武会からは小学生6名、中学生4名が出場させて頂きました。
ここ最近出稽古や大会が続いていますが特に6年生は残り半年どのように自分をまとめるのかそれぞれが決意を持って日々の稽古を修練して欲しいです。
中学生はコロナ禍でほとんどの大会が開催されず小学校を卒業した学年ですが、周りの大人達が整えてくれた環境をもっと粋に感じて稽古に取り組んで下さい。
団体戦(小学生男女) 第2位
先鋒 森岡希榎
次鋒 藤田彩未
中堅 瀧谷 光
副将 脇坂心彩
大将 辻本 涼
個人戦(小学4年生)
森岡希榎
遊田海惺
個人戦(小学5・6年生男子)
辻本 涼
瀧谷 光
個人戦(小学5・6年生女子)
脇坂心彩
藤田彩未 第2位(県大会奈良市チーム選出)
個人戦(中学生男子)
松田樹希
冨田温希
個人戦(中学生女子)
瀧谷 都
竜脊心美
令和4年10月1日(土)、『剣道体験会』を開催致しました。
多数のお問合せ・ご来場を頂きありがとうございました。また、開催告知にあたりご協力頂きました校区の関係者の方々ありがとうございました。重ねて御礼申し上げます。
引き続き、稽古の見学は随時行なっております。
稽古日の見学はいつでも可能ですが必ずご連絡の上お越し下さい。
火曜日:18:30〜20:00(奈良警察署)
木曜日:18:30〜20:00(奈良警察署)
土曜日:18:00〜20:00(奈良市立済美南小学校体育館)
090-8210-0051(奈良講武会 梅尾)
令和4年9月19日(月・祝)、「ロート奈良武道場」において『第11回まほろばふれあい剣道交流大会』が開催され、奈良講武会から2名の一般会員が出場させて頂きました。
ここ最近当会小・中学生が活躍しており多少のプレッシャーもありましたが、何とか体裁を整えることができホッとしました。
奈良県剣道連盟の大会実行委員や審判の先生方、準備から当日の運営まで充実した大会をありがとうございました。
男子個人
40歳以上54歳以下の部
森岡卓也 第三位
55歳以上64歳以下の部
中井敏統 準優勝
団体戦
先鋒 森岡卓也
中堅 (欠)
大将 中井敏統