奈良講武会

奈良講武会は基本を大事にし,一生出来る剣道の指導を行っている剣道道場です。

TEL.

090-8210-0051(道場専用)
活動報告

活動報告

『令和6年夏期合宿』

令和6年8月13日(火)・14日(水)の2日間、奈良県御杖村の「三季館」様にて夏期合宿を実施しました。
今年のテーマは『凡事徹底』。初日午前より「誓い」の唱和、剣道着・剣道具の「着装」など、普段何気なくできていることを「正しくできる」を目指して見直しました。午後からの講話では「袴」の五本のヒダについてその意味を習い、竹刀の「構え」「手の内」「素振り」「基本打突」「指導稽古」で終了しました。2日目は昨日の復習から最後は全員での紅白戦を行い無事行事を締めることができました。
稽古の合間にはバーベキュー・散策・川遊びから地元農家の方による「こんにゃく作り」を体験させていただきそれぞれの自信作を頂けたと思います。
2日間という限られた時間でしたが子供同士の距離が縮まっていく姿をこのように間近で見られることは指導者冥利につきます。この合宿で得た気付きを次回の稽古で見れるのを楽しみにしています。またここから生まれたチームワークを基に互いに切磋琢磨する姿勢が皆から出てくることを期待しています。
最後になりますが、2日間お手伝いいただいた保護者の方々本当にありがとうございました。またこの合宿を支えていただいた御杖村の方々、大変お世話になりました。お約束通りよりたくましくなって来年も戻って参ります。

『令和6年夏休み前半』

子供たちの夏休みが中盤に差しかかろうとしているなか、熱中症警戒アラートが『オレンジ』『赤』『紫』を行ったり来たりしていますが、子供たちそれぞれ頑張って稽古に励んでいます。
一世代前とは『土用稽古』の意味合いが特に環境面で大きく様変わりしていますが、それでも一年で一番稽古条件の厳しい時期です。時間は短くしていますが暑さに流されず自分を律して稽古に参加してください。
また、今夏仲間が一人ご家族のお仕事の都合で引っ越すこととなりました。転居先でも剣道を続けるとのこと。試合会場で会うには互いに全国大会に出場するしかないのでぜひその約束を果たしてください。

7月21日(日)
東生駒剣道クラブ様錬成会

7月28日(日)
奈良二名会様合同稽古会

8月2日(金)〜4日(日)
奈良習心館道場様土用稽古

『第50回奈良市武道土用稽古会・参禅会』

令和6年7月13日(土)・14日(日)の2日間、「ロート奈良鴻ノ池パーク」において『第50回奈良市武道土用稽古会・参禅会』が開催され、「剣道」「柔道」「なぎなた」「槍」「弓道」そして「坐禅」の種目ごとにパーク内の各施設にて朝6時から1時間の土用稽古が行われました。
早朝からの稽古は大変だったと思いますが、前日からの体調管理等普段意識することが少ない縛りの中で稽古に参加することは良い経験になったと思います。
『土用稽古』や『寒稽古』など厳しい環境の中での稽古の意義などは来月の合宿でも先生からお話があると思いますが、日々の稽古も含めて「覚悟」を決めて臨んでください。

奈良市総合財団・奈良市剣道連盟の先生方、2日間ありがとうございました。保護者の皆様お疲れ様でした。

『第75回奈良県民スポーツ大会』『第40回全国道場対抗剣道大会奈良県予選』

令和6年7月7日(日)、イタリア🇮🇹ミラノでは『第19回世界剣道選手権大会』団体戦が開催されていますが、同日『ロート奈良武道場(奈良市中央武道場)」において『第75回奈良県民スポーツ大会』及び『第40回全国道場対抗剣道大会奈良県予選』が開催され、奈良講武会からは小学生から大学生・一般会員が出場させていただきました。
どのチームも普段は県内外の学校・職場で稽古を続けている選手達の成長した姿を見ることができ非常に盛り上がった大会でした。先輩達の立派な試合姿勢を間近で見て子供達にもまた新たな刺激になったと思います。
本日はありがとうございました。

『第75回奈良県民スポーツ大会』
奈良市チーム(監督 梅尾厚弘) 優勝
大将 中西 礼(奈良講武会)

『第40回全国道場対抗剣道大会奈良県予選』
先鋒 遊田海惺
次鋒 伴龍之介
中堅 富田宗汰
副将 中西 礼
大将 玉井隆文

 

『第19回奈良県少年剣道選手権大会』

令和6年6月30日(日)、『第19回奈良県少年剣道選手権大会』が「ロート奈良武道場(奈良市中央武道場)」において開催され、奈良講武会から小・中学生が出場させて頂きました。
良い流れで今日を迎えた人、少し浮き足立ってた人、剣道の修練においては相手と戦う時間よりも自分自身と戦う時間の方が圧倒的に多いということ忘れないでください。次回の稽古楽しみにしています。

『小学生の部』
遊田海惺 森岡希榎

『中学生男子の部』
伴龍之介 瀧谷光

『中学生女子の部』
岡﨑和花 脇坂心彩

『剣道級位審査会(奈良市剣道連盟)』

令和6年6月29日(土)、『剣道級位審査会(奈良市剣道連盟主管)』が「ロート奈良武道場(奈良市中央武道場)」にて開催され、奈良講武会からは6名が1級から3級を受審し、全員合格させていただきました。
審査後にも言いましたが『木刀による剣道基本技稽古法』にはそのままそれぞれの竹刀剣道の癖が顕著に現れます。審査が終わっても注意されたことを忘れず普段の稽古での『基本』を正して下さい。
先生方もこの『木刀による剣道基本技稽古法』は稽古を続けていますよ。

3級受審
畠山晃芽

2級受審
笹本航生

1級受審
遊田海惺 森岡希榎 山﨑比奈多 井上優花

『第23回奈良県道場少年剣道大会(兼全国大会県予選)』

令和6年6月23日(日)、『第23回奈良県道場少年剣道大会(兼第58回全国道場少年剣道大会奈良県予選)』が「ロート奈良武道場(奈良市中央武道場)」にて開催され、奈良講武会から小・中学生が参加させていただきました。
結果は「小学生の部個人戦(女子)」で森岡希榎が入賞することができました。最近の稽古で気になっているのですが、いつも同じことを先生方から注意されています。皆、漠然と「今日は頑張った!」という感想ではなく、何に取り組んだのか?それができたのか?できなかったのか??毎日自問してみてください。答えはそこにあります。

奈良県剣道道場連盟の先生方、運営・審判の先生方、本日はありがとうございました。

小学生(団体戦)
先鋒 森岡希榎
中堅 山﨑比奈多
大将 遊田海惺

小学生男子(個人戦)
遊田海惺 畠山晃芽

小学生女子(個人戦)
森岡希榎(第3位)
山﨑比奈多

中学生(団体戦)
先鋒 瀧谷 光
中堅 木村虎大朗
大将 伴 龍之介

中学生男子(個人戦)
伴 龍之介 木村虎大朗

中学生女子(個人戦)
藤田彩未 脇坂心彩

錬成会共催

令和6年6月16日(日)、『郡山剣道クラブ』様と当会との共催で「やまと郡山城ホール武道場」にて錬成会を開催させていただきました。
今回は県内外より7道場が集まり日頃の稽古の成果を試すと共に剣友との交流を深めることができました。
来週から続く大会に向け6年生を中心に盛り上げていって欲しいと思います。

本日お集まりいただきました道場の先生方・保護者の方々、そして剣友の皆さん、本日はありがとうございました。

錬成会参加

令和6年5月18日(土)、『修心館村本道場強化錬成会』が「生駒市体育協会 高山S.C.」にて開催され、奈良講武会からは小学生高学年の選手3名が参加させて頂きました。午前中からのべ20チームの剣友達と対戦することができ、自分達の最も足りないところを気付かせていただけた様子でした。その後の道場での稽古ではしっかりとリーダーシップを取り、後輩達も何かを感じ取れたのでしょう、
翌19日(日)は、『剣聖 島谷八峰会』稽古会が開催され、島谷八十八先生を祖とする県内四道場が斑鳩町の「以和貴道場」様に集まりました。当会からも小中学生が参加させて頂き、同じ源流の剣友や先生方と剣を交えることができました。
最後は『剣聖 島谷八峰会』の幹事長であられる萩武文先生から試合においての相互の礼から蹲踞までの三歩における心構えについてご指導いただきました。

この2日間錬成会を開催いただきました道場の先生方、そしてお相手くださいました各道場の子供達・保護者の皆様、ありがとうございました。

 

『第78回奈良市民スポーツ大会』

令和6年5月12日(日)、『第78回奈良市民スポーツ大会(剣道)』が「ロート奈良武道場」にて開催され、奈良講武会からは小学生(団体戦)が出場させていただきました。
残念ながら初戦敗退となりましたが、本日の負けっぷり…取った・取られた以外のこと、どのような気概でこの試合に臨んだのかよく考えて次回の稽古に活かしてください。

小学生(団体)
先鋒 森岡希榎
次鋒 藤本浩輝
中堅 山﨑比奈多
副将 畠山晃芽
大将 遊田海惺